小柏研究室
2024/08/10
2024年度 ゼミ合宿
2024年度のゼミ合宿を、8月4日〜6日の2泊3日で山口県内にて実施しました。
萩、山口、防府、岩国を中心に、そのほか希望者は前後に日程を設けて下関、長府、北九州や西日本横断もしてきました。
3日間であわせて30ヶ所近い、国指定の国宝・重要文化財、そして多くの文化財の見学となり、学びの多いゼミ合宿となりました。
左は、周防国分寺(防府市)の境内、右は秋芳洞(美祢市)の鍾乳洞内にて。
特に、瑠璃光寺五重塔の檜皮葺屋根葺替えの修理現場見学では、みんな熱心にお話を聞いていました。
現場見学の許諾を頂いた関係者の皆様、瑠璃光寺様、誠にありがとうございます。
※現場見学写真は、掲載許可を得ています。以上写真は全て小柏撮影分です。
1人1ヶ所ずつ担当の建築を決め、事前資料準備・現地での解説・見学後のレポートを作成しています。事前資料は、各自工夫して作成してくれました。
見学先のレポートは、学生たちが各自の担当場所を記事にしてくれてますので、ぜひご覧ください。(最後にリンクがあります)
今年の夏、山口の盆地の暑さは、すごい!
見学会記事 (新規ウィンドウが開きます)
毛利氏庭園(山口県防府市・国指定名勝、国指定重要文化財):新村恵太(修士1年)
下瀬美術館(広島県・大竹市):胡鐘毓(修士1年)
錦帯橋(山口県岩国市・国指定名勝):綾井凜(学部4年)
東光寺(山口県萩市・国指定重要文化財):楊暢(学部4年)
浄土寺浄土堂(兵庫県小野市・国宝):森万佑子(修士2年)
瑠璃光寺五重塔(山口県山口市香山町・国宝):根食駿二郎(学部4年)
萩市平安古地区(山口県萩市・重要伝統的建造物群保存地区):岩崎佑亮(修士1年)
出雲大社本殿(島根県出雲市・国宝):辻瑞季(修士2年)
古熊神社(山口県山口市・国指定重要文化財):金子椋(学部4年)
萩市明倫小学校(山口県萩市・登録有形文化財):石岡秀斗(学部4年)
吉香神社(山口県岩国市・国指定重要文化財):伊東和真(学部4年)