総代、有元賞*1、専攻賞は芝浦工業大学が学業優秀な修了生に授与するもので、各専攻の推薦にもとづいて大学院理工学研究科が定めます。
*1)創設者有元史郎記念賞
*2)各賞の記名は学籍番号順。括弧内は指導教員名。
総代
MJ21085 谷井美優(山代悟)伝統的建造物群保存地区における現状変更行為と街並変容の研究 -島根県温泉津地区を対象として-
有元賞
MJ21074 鈴木優太(志村秀明)営農型太陽光発電と景観との関係に関する研究
MJ21098 西山健太郎(岡崎瑠美)歴史的建造物の3Dアーカイブ作成-北海道余市町を事例に-
MJ21122 村上斉志郎(村上公哉)災害拠点病院のエネルギーセンターにおける省エネルギー化・MCP強化に関する研究-電気系熱源機器による熱源システム効率向上の有効性の検証-
専攻賞
MJ21017 大津一輝(志手一哉)well-beingに対する認証システムを考慮した執務空間における執務者の行動分析に関する研究
MJ21041 小池直樹(秋元孝之)膜式CO2除去装置を用いた空調方式に関する研究-実証実験による室内環境および省エネルギー性能の評価-
MJ21044 小島健士朗(西沢大良)知的障害者の歩行圏と建築空間に関する研究-かいわい性による就労支援施設の開き方-
MJ21048 小松﨑楓(澤田英行)人の心の痛みを和らげる建築環境-マギーズセンターをモデルとして-
MJ21057 坂田海翔(古賀純子)屋外暴露試験による外装木材の初期の外観変化に関する研究
MJ21084 田中翔平(西沢大良)東京圏中心部の空地生成に関する研究-都心6区を対象として-
MJ21111 船田彩香(村上公哉)地方都市コンパクトシティにおける先導的スマートコミュニティ技術に関する研究-エネルギーシステムの電力需給調整VPP電源としてのポテンシャルの検討-
MJ21113 堀本茅那(谷口大造)かさねの色目-色弱の視点から再考する建築デザインにおける色の研究-
MJ21115 松下裕介(小柏典華)熊谷市域における神輿の建築史的研究-地域性と大工技術に着目して-
MJ21125 盛本美波(桑田仁)散歩行動に着目したウォーカビリティを高める要件に関する研究-江東区における散歩の発生特性と詳細ルートの選択特性から-
MJ21139 吉本有佑(郷田修身)取り残された住宅の再利用手法-「歴史、私史インテンション」による手法を用いて-