プロジェクトデザイン研究室

2023/09/25

魅力ある島根県!

 島根県太田市温泉津町温泉津を訪問した際に、その他周辺の島根県の町や観光施設にも訪問しました。魅力ある多くの場所に訪問しました。その中からいくつかオススメしたい場所を紹介します!!

 一ヵ所目は、島根県益田市にある島根県芸術文化センター「グラントワ」です。建築学生が島根県を訪れた際にほとんどといっていいほど、訪問する場所です。グラントワは、日本の建築家内藤廣氏により設計された「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」からなる複合施設です。グラントワとは、フランス語で「屋根」という意味です。その意味のように、このグラントワという建物は、島根県の一般的な家屋で使用される石州瓦が屋根だけでなく、壁面にも使用されています。

 二ヵ所目は、島根県太田市温泉津町福光にある石切り場です。この石切り場は、現在も使用されており、世界遺産である石見銀山の「五百羅漢像」に使用される福光石の採石場として有名です。福光石とは、日本列島が形成された時代の火山が噴出した軽石や火山灰が堆積してできた凝灰岩です。また、その時代の火山噴出物が特徴的であり、淡い緑色をしたグリーンタフ(緑色凝灰岩)としても有名です。手掘りをしていた時代から現在の機械による採掘の掘り方や掘った後形の違いを見ることが出来ます。

 三ヵ所目は、島根県出雲市平田町にある木綿街道です。この街道は、東に宍道湖、東西を貫流する川と水路に囲まれた場所で、古くから、商家の荷物を運ぶ市場として利用されていました。特に江戸末期から明治初期にかけては、「平田木綿」の取引場として栄えていきました。現在は、流通の場としてでなく、当時の賑わいを想わせる「酒蔵」や「しょうゆ蔵」などの商家や旧家などが連ねる歴史的町並みとして観光客に人気のエリアになっています。また、街を歩くと「黒瓦」や「なまこ壁」、「格子窓」の連なる二階建妻入り造りといった平田独自の建築を見ることが出来ます。

 四ヵ所目は、島根県江津市有福温泉町にある有福温泉です。ここは、地元の学生にオススメしていただいた場所です。有福温泉は、1350年以上前に法道仙人によって見つけられた山奥の温泉です。この有福温泉は、無色透明な単純アルカリ泉は、美白を作る「美人湯」としても有名です。実際に、入ってみましたが本当に肌がすべすべになり、疲労回復にもつながりました!
この地域は、災害や観光客減少により、一時は旅館が3軒にまで減った温泉街でした。しかし、現在は古民家をリノベーションした宿泊施設や新たなるレストランや商業施設が増え、観光客を増加しています。古い町並みの中に見る現代の施設や機能を味わうことが出来る町です。

 他にも、紹介できなかった魅力ある場所や町がたくさんあるので、ぜひ島根県に訪れてみてください!

General, 木綿街道