PDLアーカイブ
論文年度 | 氏名 | タイトル | 論文種別 | 受賞 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 上野美紀 | 高架橋からみた近代以降の都市形成に関する研究 -高架下建築を用いた線的介入による都市の再編- | 修士制作 | 建設工学専攻賞 | me20034_2021_d.pdf |
2021 | 下田蒼 | 二地域居住推進手法における課題と今後の可能性 -全国二地域居住等促進協議会員対象アンケートに基づいて- | 卒業論文 | 卒業論文優秀賞 | dz18016_2021_p.pdf |
2021 | 吉田京平 | 林道と建築 -林業地帯における森林空間の利用に関する研究- | 修士制作 | me20137_2021_d.pdf | |
2021 | 山﨑怜 | 都市部における木造・木質化に関する研究 -木材利用促進より- | 卒業論文 | dz18199_2021_p.pdf | |
2021 | 王 一丹 | 中国映秀鎮における地震発生後の集会所の利用実態に関する研究 2022 年2 月7 日 ―中国四川省ブン川県映秀鎮を対象として― | 修士制作 | me20037_2021_d.pdf | |
2021 | 荒川直輝 | 「都市長屋」に関する考察と提案 -東京都における長屋の現状と計画的傾向を題材として- | 修士制作 | me20009_2021_d.pdf | |
2021 | 菊池亜美 | フィールドにおけるノーテーションスタディ -都市・建築記述理論と展開- | 修士論文 | me20053_2021_p.pdf | |
2021 | 近藤眞央 | 「ブロック防火区画」による木造密集市街地の木造共同建て替え −杉並区不燃化促進特定整備地区を対象として− | 修士制作 | イヤーブック掲載 | me20067_2021_d.pdf |
2021 | 阿部寛子 | 公開空地の立体的展開による公共空間の創出 -西新宿高層ビル群における公開空地の考察を通して- | 修士制作 | me20008_2021_d.pdf | |
2021 | 三好由佳 | 繋ぐ。 ー館山市富崎地区における最少地域コミュニティの提案ー | 卒業設計 | dz18198_2021_d.pdf | |
2021 | 佐藤夏野 | 海と生きる - 気仙沼における番屋避難路の提案 - | 卒業設計 | 卒業設計奨励賞 | dz18015_2021_d.pdf |
2021 | 及川就斗 | 木と直に - 植木を誇る複合施設 - | 卒業設計 | dz18128_2021_d.pdf | |
2021 | 岡田直樹 | 間引く建築 -産業廃棄物をゼロにする減築モデルの提案- | 卒業設計 | dz18125_2021_d.pdf | |
2021 | 松本拓海 | 麻布米軍基地跡地ミュージアム -アジアにおける日本統治時代の記憶 - | 卒業設計 | dz18190_2021_d.pdf | |
2021 | 渡辺佳英 | 場を編む -地域活動拠点となるスタジアム- | 卒業設計 | dz18209_2021_d.pdf | |
2021 | 石鍋裕也 | 里山を守る高齢者コミュニティ ―高齢者の農業利用による里山保全― | 卒業設計 | dz18002_2021_d.pdf | |
2021 | 鈴木雄大 | 伝承で育む -イノベーションフィールドがもたらす共助と創造- | 卒業設計 | 卒業設計奨励賞 | dz18650_2021_d.pdf |
2021 | 長尾和樹 | 流転 - 縮小する学び舎の再編 - | 卒業設計 | dz18665_2021_d.pdf | |
2021 | 高熊青野 | 時の感覚 − 体感する時とその先 − | 卒業設計 | dz18163_2021_d.pdf | |
2020 | 岡廻由紀子 | 災害ボランティアを通じた関係人口の増加、定着の可能性について -令和元年台風15号、19号による千葉県館山市富崎地区の被害と復興を通じて- | 修士論文 | me19018_2020_p.pdf | |
2020 | 上野山波粋 | 総湯に集う-地方における外国人居住者と地域住民のつながりを考える- | 卒業設計 | 卒業設計奨励賞 | dz17004_2020_d.pdf |
2020 | 坂田耕平 | これからの農住都市 -畑と共に生きるための街の再編- | 卒業設計 | dz17207_2020_d.pdf | |
2020 | 大滝晴香 | 蔵の再考 -情報社会における記憶の継承- | 卒業設計 | dz17180_2020_d.pdf | |
2020 | 太田有奎 | 移り行く商業 -物を売らない店舗- | 卒業設計 | dz17006_2020_d.pdf | |
2020 | 小俣翔 | 芽ぐむ森 -天竜区における森林教育の場の提案- | 卒業設計 | dz17186_2020_d.pdf | |
2020 | 岩岡航輝 | 近郊都市における駅周辺環境の再整備 -地域資源と連携したサスティナブルなまちづくり- | 卒業設計 | dz17003_2020_d.pdf | |
2020 | 廣野涼哉 | 背戸道を便りに -行き渡る暮らしと地域コミュニティ- | 卒業設計 | dz17251_2020_d.pdf | |
2020 | 後藤隆修 | 北区の復興 -園舎、ストリートカルチャーを用いて- | 卒業設計 | dz17013_2020_d.pdf | |
2020 | 櫻木綾子 | 門前の小僧 -体感する町ごと学舎- | 卒業設計 | 卒業設計最優秀賞 | dz17079_2020_d.pdf |
2020 | 谷井美優 | つながりを育む -防火ファイバーによる木造密集地域の景観保存- | 卒業設計 | 卒業設計優秀賞 | dz17103_2020_d.pdf |
2020 | 鈴木啓大 | 湯を浴み、街を編む -温泉観光地で働くライフスタイル- | 卒業設計 | 卒業設計奨励賞 | dz17091_2020_d.pdf |
2019 | 尾崎葵斗 | 地域におけるゲームセンターの多世代コミュニティの形成と可能性 - 横須賀市商業施設内調査をもとに - | 卒業論文 | aj16036_2019_p.pdf | |
2019 | 吉田 京平 | 希望の幹 -未来のための林業拠点- | 卒業設計 | ak16114_2019_d.pdf | |
2019 | 本多 みずほ | 年を重ねる杜-多世代が暮らし働くまちのかたち- | 卒業設計 | aj16099_2019_d.pdf | |
2019 | 石橋捷矢 | 人と街を結ぶ交流の丘ー松戸駅前に滞留空間の創出 | 卒業設計 | aj16016_2019_d.pdf | |
2019 | 管 鴻 | ファッションハブ蔵前 -創作活動の共有とPR- | 卒業設計 | ak16036_2019_d.pdf | |
2019 | 阿部寛子 | アクティビティ ウォール -新大久保で外国人に新たな居場所をつくる- | 卒業設計 | aj16006_2019_d.pdf | |
2019 | 馬郡彩 | 食す -都市生活者のための食育施設- | 卒業設計 | ak16099_2019_d.pdf | |
2018 | 井原 綺子 | 空き家を用いたコミュニティイベントの有効性に関する実践的研究 ー三重県尾鷲市須賀利町を事例として- | 卒業論文 | HP10AJ15011井原綺子.pdf | |
2018 | 境 大輝 | 木綿街道における伝統的建築物保全と地域住民の意識に関する研究 ー伝統的建築としての空き家が持つ潜在的価値についてー | 卒業論文 | 境 梗概_岡野研究室.pdf | |
2018 | 大場 佑真 | 都市部の屋外空間における木材・模造木材の分布と国産材利用について ー東京駅周辺を題材としてー | 卒業論文 | 卒業論文梗概AJ15025大場佑真.pdf | |
2018 | 島添 匠 | ワークショップの変遷と現状 ー防災及び災害復興に関するワークショップ論文を題材にしてー | 卒業論文 | 島添₋梗概.pdf | |
2018 | 内田 早紀 | 縁を紡ぐ ー 富山地区における移動巡回型サービスを用いたバス停の設計 ー | 卒業論文 | 内田tomiyama.pdf | |
2018 | 加藤 陽光 | 平行線の交わる時 ー共生社会のための都市農地活用ー | 卒業設計 | GD13AJ15032加藤.pdf | |
2018 | 寺島 和紀 | 桟橋の先に、新たな出会いを ー過疎地域における、建築と景観ー | 卒業設計 | 寺島 梗概.pdf | |
2018 | 岡廻 由貴子 | 地域で繋ぐ ー「サードプレイス」としての地方空き公共施設の可能性ー | 卒業設計 | cy15011_岡廻由貴子_梗概.pdf | |
2017 | 中山 竜斗 | 非住宅におけるCLT建築の研究 ー揺籃期の日本の事例を対象にしてー | 卒業論文 | 梗概_中山竜斗2-圧縮済み.pdf | |
2017 | 佐藤 涼太郎 | 東日本橋エリアの簡易宿泊施設増加にみる都市空間利用に関する研究 | 卒業論文 | ||
2017 | 坂巻 花奈 | 地域材、地域施工による木造住宅の地域還元とその数値化 ー岐阜県N工務店の見積資料を分析対象としてー | 卒業論文 | 卒業論文賞(工学部建築学科) | 卒論梗概_坂巻.pdf |
2017 | 新藤 嵩士 | 都市農地の隣接土地利用・プロポーションにみる農地の空間特性に関する研究 | 卒業論文 | ||
2017 | 小林 航大 | 改・研究学園都市 ーつくばの国家公務員宿舎における職住隣接型の提案ー | 卒業設計 | ak14040 小林航大.pdf | |
2017 | 川原井 雄太 | 里地の帰還 ー藤原フィールドミュージアムにおけるビジターセンターの提案ー | 卒業設計 | ||
2017 | 芦原 伸治 | 減災地盤 ーResilience Groundー | 卒業設計 | BD13AJ14003 芦原伸治.pdf |