プロジェクトデザイン研究室

2024/10/15

建築トークイン上越2024 開催!

10/4~10/6の3日間で、建築トークイン上越2024を開催しました。
関東圏の大学が協力して企画から広報までの運営を行う中で、プロジェクトデザイン研究室も運営陣として、イベントに携わりました。

 建築トークイン上越とは、新潟県上越市にて、年に一回開催しており、都市・文化のあり方を、多方面で活躍する先生方・地域の方々をお迎えし、全国から集まった大学生が議論、検証するディスカッションイベントです。今年で16回目を迎えました!今回は、「言葉とは?ーことばで言葉を考えるー」というテーマでディスカッションを行いました。
宿舎には、廃校となった小学校を宿泊体験施設にリノベーションした「月影の郷」を利用させていただき、初対面の学生同士や先生方で交流を深めました。

ワークショップを行うにあたり、成城大学准教授で社会言語学などを研究されている水澤祐美子氏に基調講演を行っていただきました。
貴重なお話を伺うことがで、その後のディスカッションでは、日常の生活で何気なく感じていることや、行為を言語化することができました。

ディスカッションでは、「言葉とは?」という「問い」から議論をはじめ、班ごとに仮結論を作り、それをリレー形式で深めていくワークショップを行いました。関東圏の学生や先生方から上越市の学生や先生方、さらに留学生も議論に参加することで世代を超えた議論をすることができました。建築トークイン上越がこれから何十年と続いていくイベントとなるように、これからも頑張っていきます!

上越, ワークショップ