教員プロフィール
村上 公哉/Kimiya MURAKAMI;教授

履歴
1962年 愛媛県越智郡生名島生まれ
1985年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1987年 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
1991年 早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了(工学博士)

職歴
1991年4月-1993年3月 日本学術振興会特別研究員
1993年4月-1995年3月 東北科学技術短期大学 講師
1995年4月-1997年3月 早稲田大学理工学研究センター 講師
1997年4月-1998年9月 早稲田大学理工学研究センター 助教授
1998年10月-2004年3月 芝浦工業大学工学部建築工学科 助教授
2005年4月-2017年3月 同 教授
2013年1月- 一般社団法人エコまちフォーラム  理事長
2017年4月- 同大学建築学部建築学科(組織改編) 教授
2017年7月- 街づくりエネルギーマネジメント推進協議会 会長

所属学会
日本建築学会、空気調和・衛生工学会、都市計画学会、エネルギー・資源学会、都市環境エネルギー協会、建築設備綜合協会

 
研究業績
【原著論文】 
  • 村上公哉,「「環境」「防災」と都市インフラ −地域のサステイナブルな生活環境を支える地区インフラ、建築インフラ-」,日本建築学会総合論文誌,Vol.123 No.1572,pp.29-32,2008.2
  • 白井裕子,依田浩敏,村上公哉,「遠賀川流域圏における水質向上に対する環境仮想価値評価の調査研究」,日本建築学会環境系論文集,第586号,pp.75-81,2004.12
  • 村上公哉,金海峰秀,「都市における公共施設の電気消費量の影響と消費構造に関する調査」,日本建築学会環境系論文集,第584号,pp.69-71,2004.10
  • 白井裕子,村上公哉,尾島俊雄,「河川流域圏単位からみた下水処理施設の整備状況と水道原水の水質の関係に関する調査研究」,日本建築学会計画系論文集,第557号,pp.89-95,2002.7
  • 三由 賢,村上公哉,尾島俊雄,「地方自治体諸施設の運用段階における省エネ省資源管理の実態調査研究」,日本建築学会計画系論文集,第536号,pp.109-115,2000.10
  • 大西裕之,村上公哉,尾島俊雄,「発電電力の自治体諸施設への託送を考慮した地域冷暖房施設へのコージェネレーションシステム導入の有効性に関する研究」,日本建築学会計画系論文集,第532号,pp.57-64,2000.6
  • 中村明夫,村上公哉,尾島俊雄,「都市計画マスタープラン策定時の市民参加の一手法としてのインターネット利用に関する研究」,日本建築学会計画系論文集,第519号,pp.211-216,1999.5
  • 佐土原聡,長野克則,三浦昌生,村上公哉,森山正和,下田吉之,片山忠久,依田浩敏,北山広樹,「日本全国の地域冷暖房導入可能性と地球環境保全効果に関する調査研究」,日本建築学会計画系論文集,第510号,pp.61-67,1998.8
  • 茂呂 隆,村上公哉,尾島俊雄,「高度都市機能集積地区における新しい地区施設の機能に関する研究」,日本建築学会計画系論文集,第494号,pp.79-83,1997.4
  • 洪 元和,村上公哉,尾島俊雄,「庁舎の非常時建築設備機能の重要度及び必要割合の調査分析」,日本建築学会計画系論文集,第468号,pp.37-45,1995.2
  • 洪 元和,村上公哉,尾島俊雄,「病院の非常時建築設備機能の重要度及び必要割合の調査分析」,日本建築学会計画系論文集,第458号,pp.17-25,1994.4
  • 竹林芳久,尾島俊雄,村上公哉,長谷川隆,「建設工事費の分析による事務所ビルの要求性能の変化に関する研究」,日本建築学会計画系論文集,第443号,pp.151-158,1993.1
  • 竹林芳久,尾島俊雄,村上公哉,佐藤文人,「某ビルの更新時における劣化要因別部位別の保全費用構成に関する研究」,日本建築学会計画系論文集,第431号,pp.129-136,1992.1
  • 村上公哉,尾島俊雄,「某ビルの建築部位の保全要因の発生過程とその特性に関する研究」,日本建築学会計画系論文集,第427号,pp.119-128,1991.9
  • 村上公哉,尾島俊雄,竹林芳久,高部素行「建物の保全費用からみた物理的要因の機能劣化に関する研究」,日本建築学会計画系論文集,第418号,pp.115-124,1990.12

【著書等】
  •  [共著]都市環境学教材編集委員会編,「都市環境から考えるこれからのまちづくり」,森北出版,2017.7
  •  [共著]都市環境学教材編集委員会編,「都市環境学(第2版)」,森北出版,2016.6
  •  [共著]空気調和衛生工学会編,「空気調和衛生設備の知識(改訂4版)」,オーム社,2016.3.25
  •  [共著] 空気調和衛生工学会編,「BEMSビル管理システムの計画設計と運用の知識」,空気調和衛生工学会,2016.3.25
  •  [共著]環境負荷削減対策マニュアル改訂小委員会,「建築と設備の環境配慮技術のすべて-要素技術からスマートシティまで-」, 空気調和衛生工学会,2015.12.21
  •  [共著] 東日本大震災合同調査報告書編集委員会,「東日本大震災合同調査報告 建築編8 建築設備建築環境」,日本建築学会,2015.5.30
  •  [共著]佐土原聡, 村上公哉, 吉田聡,中島裕輔,原英嗣,「都市地域エネルギーシステム」,鹿島出版会, 2012.12.30
  •  [共著]空気調和衛生工学会編,「空気調和衛生設備の知識(改訂3版)」,オーム社,2010.4.5
  •  [共著] 日本エネルギー学会編,「天然ガスコージェネレーション計画設計マニュアル2008」,日本工業出版, 2008.4
  •  [共著] 空気調和衛生工学会編,「建築都市エネルギーシステムの新技術-京都議定書目標達成に向けて-」,空気調和衛生工学会,2007.10
  •  [共著] 日本建築学会編,「シリーズ地球環境建築専門編2 資源エネルギーと建築」,彰国社,2004.11
  •  [共著] 渡辺仁史監修,「ハンディブック 建築(改訂2版)」,オーム社,2002.9
  •  [共著] 村上公哉,尾島俊雄,「早稲田大学理工総研シリーズ6 環境に配慮したまちづくり-地方自治体の責任-」,早稲田大学出版部,2000.7.25
  •  [共著] 阪神淡路大震災調査報告編集委員会,「阪神淡路大震災調査報告 建築編7 建築設備建築環境」,日本建築学会,1999.3.2

【著文等】 
  • 村上公哉,建築雑誌「第2部 東日本大震災 ②被害の概要と教訓 -設備-」,建築雑誌増刊号「日本建築学会130周年略史」,日本建築学会,2017.1
  • 村上公哉,IBEC「建築物の冷暖房給湯等における未利用エネルギー利用の動向」,協会誌No.216,2016年9月号特集「建築物における未利用エネルギー利用」,建築環境省エネルギー機構,2016.9
  • 村上公哉,空気調和衛生工学会誌「大規模熱源システム-地域冷暖房-の現況と動向」,学会誌8月号特集「大規模熱源リニューアル」,空気調和衛生工学会,2016.8
  • 村上公哉,建築設備士,「スマートシティスマートコミュニティと建築都市づくり-21 世紀型都市づくりにおけるスマートコミュニティの意義-」,協会誌2016年5月号特集「スマートな建築都市 特集」,建築設備技術者協会,2016.5
  • 村上公哉,技術総合誌OHM「特集ヒートポンプ ヒートポンプによる未利用エネルギーの活用-利用推進に向けた新たな熱源水インフラ整備-」,オーム社,2015.10
  • 村上公哉,BE建築設備,「都市の防災性向上と平常時非常時両面からの環境装置のシステム計画」,協会誌2014年3号特集「BCPとエネルギーその1建築物と自立型電源システム,都市ガス整備の最新動向」,2014.3
  • 村上公哉,都市清掃,「ごみ焼却処理と地域熱供給」,機関誌 都市清掃 第316号特集「ごみ焼却とエネルギー回収の技術動向」,全国都市清掃会議,2013.11
  • 村上公哉,熱供給「共的装置の役割とスマートエネルギーネットワーク」,熱供給40周年記念特別号「研究者に聞く/これからの地域熱供給の役割と意義」,日本熱供給事業協会,2012.12.11
  • 村上公哉,建築設備士,「UIA2011東京大会を終えて-建築設備 最新のサスティナブル技術と大震災への取り組み-」,協会誌2012年1月号「UIA2011東京大会報告」,建築設備技術者協会,2012.1
  • 村上公哉,冷凍,「コージェネレーションの評価法-熱電併給システムを含むエネルギーシステムの効率評価-」,学会誌 冷凍Vol.83 No.969,日本冷凍学会,2008.7
  • 村上公哉,BE建築設備,「先生の研究教育活動を継承して(2)造船の島から地域冷暖房の研究まで」,協会誌2010年8号特集「故井上宇市早大名誉教授の空調ハンドブックから学ぶ」,2010.8
  • 村上公哉,BE建築設備,「地球温暖化防止に向けたエネルギー利用のあり方」,協会誌2008年4号特集「地球温暖化対策」,2008.4
  • 村上公哉,建築雑誌,「環境装置の進化による都市空間の成長の帰結点、そして転換点」,学会誌「建築雑誌」2007年11月号,Vol.122 No.1568,日本建築学会,2007.11
  • 村上公哉,建築設備士,「一次エネルギー効率の向上から見たエネルギーシステムの課題」,協会誌2007年10月号特集「地球温暖化の現状と対策特集〔エネルギーを視点とした提言,取り組み〕」,建築設備技術者協会,2007.10
  • 村上公哉,河川,「ヒートポンプによる河川水の熱利用について」,協会誌2005年10月号特集「水利」,日本河川協会,2005.10
  • 村上公哉,熱供給「サーマルグリッドによる地域熱供給の新たな展開(その2)」,協会誌vol.62/2006年号「連載 都市システムデザインと熱供給(8)」,日本熱供給事業協会,2006
  • 村上公哉,熱供給「サーマルグリッドによる地域熱供給の新たな展開(その1)」,協会誌vol.61/2005年号「連載 都市システムデザインと熱供給(7)」,日本熱供給事業協会,2005
  • 村上公哉,熱供給「地域エネルギーシステムとしての公共マイクログリッド」,協会誌vol.60/2005年号「連載 都市システムデザインと熱供給(6)」,日本熱供給事業協会,2005
  • 村上公哉,熱供給「地域熱供給システムから地域エネルギーシステムへ」,協会誌vol.59/2005年号「連載 都市システムデザインと熱供給(5)」,日本熱供給事業協会,2005
  • 村上公哉,熱供給「京都議定書発効と未利用エネルギー活用の捲土重来」,協会誌vol.58/2005年号「連載 都市システムデザインと熱供給(4)」,日本熱供給事業協会,2005
  • 村上公哉,熱供給「地域システムと個共公の役割分担」,協会誌vol.57/2004年号「連載 都市システムデザインと熱供給(3)」,日本熱供給事業協会,2004
  • 村上公哉,熱供給「都市生活者の視点と地域エネルギー」,協会誌vol.56/2004年号「連載 都市システムデザインと熱供給(2)」,日本熱供給事業協会,2004
  • 村上公哉,熱供給「都市システムデザインの視点」,協会誌vol.55/2004年号「連載 都市システムデザインと熱供給(1)」,日本熱供給事業協会,2004
  • 村上公哉,BE建築設備,「地域エネルギーと都市基盤整備のこれから-地域設備を都市計画の一環に組み込むことの必要性と方法論-」,協会誌2003年5号特集「最近の東京における大規模開発の概要とインフラ設備(その3)」,2003.5

【国際会議】
  • Eisuke Hori, Eiji Hara, Kimiya Murakami,Investigation on Actual EnergyConsumption by BEMS Data Analysis of A Certain Underground Mall in Fukuoka City,International Conference of Asian Institute of Urban Environment,pp347-350,2017.11
  • Ryo Fukui,Kimiya Murakami,Yoshihisa Takebayashi,Study on Next-Generation TypeDistrict Heating and Cooling System (Mutual Cooperation With Small- andMedium-Sized Buildings) Part2: Cooperation between Water Source Heat Pump AirConditioning and Heat Source Water Supply Network System , International Conference of Asian Institute of UrbanEnvironment,pp397-402,2017.11
  • Hiroki Yamamoto, Ren Fuse,Kimiya Murakami,YoshihisaTakebayashi,Study on Utilization of SystemSimulation Tool in Planning and Operation of Energy System Part 2: AccuracyVerification of Simulation for Reproduction of Actual Heat Source SystemOperation,International Conference of Asian Instituteof Urban Environment,pp403-406,2017.11
  • Ren Fuse,Hiroki Yamamoto, Kimiya Murakami,YoshihisaTakebayashi,Study on Utilization of SystemSimulation Tool in Planning and Operation of Energy System Part 1: Comparisonof the Functionality and Algorithm of System Simulation Tools, International Conference of Asian Institute of UrbanEnvironment,pp417-420,2017.11
  • Shodai Tanaka, Kimiya Murakami,YoshihisaTakebayashi,Analysis of Changes in the Heatand Electricity Loads of Buildings Before and After the Great East JapanEarthquake, International Conference of Asian Instituteof Urban Environment,pp421-426,2017.11
  • Yuta Otsuhata, Kimiya Murakami,YoshihisaTakebayashi,Research On Utilization OfUnderground Malls As Shelters For Major Natural Disasters Part4:Evaluation OfThermal Environment And Air Environment During Non-Air Conditioning By ThermalFluid Analysis Of Underground Mall, InternationalConference of Asian Institute of Urban Environment,pp591-594,2017.11
  • Eiji HARA, Kimiya MURAKAMI,Eisuke HORI,「Research on Utilization of Underground Malls as  Shelters for Major Natural Disasters -Part 1- Energy Consumption in Underground Malls during Regular Operating Hours 」,Journal of Asian Urban Environment, Annual 2016,13th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.515-520,2016.10
  • Eisuke HORI, Eiji HARA, Kimiya MURAKAMI,「Research on Utilization of Underground Malls as Shelters for Major Natural Disasters -Part 2- Actual condition of thermal environment and energy consumption immediately after the Great East Japan Earthquake in underground malls」,Journal of Asian Urban Environment, Annual 2016,13th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.521-526,2016.10
  • Shodai TANAKA,Kimiya MURAKAMI,「Survey of the Introduction Form and the Introduction Effect of the Independence Dispersed-type Powers in a Regional Energy System Area 」, Journal of Asian Urban Environment, Annual 2016,13th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.579-582,2016.10
  • Hiroki YAMAMOTO, Shodai TANAKA, Kimiya MURAKAMI,「Trend Survey of Energy Bills and Analysis of Impact in the System Utility Costs by that 」, Journal of Asian Urban Environment, Annual 2016,13th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.583-586,2016.10
  • Ryo Fukui,Shodai TANAKA,Kimiya MURAKAMI,Satoshi YAMAKAWA,「Study on next-generation type district heating and cooling system (mutual cooperation with small and medium sized buildings) Part1 : Possibility of the cooperation with a district heating and cooling systems by Water-cooled package air conditioning」, Journal of Asian Urban Environment, Annual 2016,13th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.587-592,2016.10
  • Yuta OTSUHATA,Shodai TANAKA, Kimiya MURAKAMI, 「Study on a City Energy Planning Master Plan Evaluate the Guideline of Introduction of the Community Energy System on the towns and chomes 」, Journal of Asian Urban Environment, Annual 2016,13th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.593-598,2016.10
  • Shodai TANAKA, Kimiya MURAKAMI,「Study of a master energy plan for a city A pilot study of the processes involved in proposing and drafting a master energy plan for a city」, Journal of Asian Urban Environment, Annual 2015,12th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.191-196,2015.10
  • Fumika YANO,Takuya HIRAISHI,Kimiya MURAKAMI,「Study on the encouraging photovoltaic power generation in an urban area. Part 1 : Estimation of the amount of photovoltaic power generated based on analysis of the amount of solar radiation using a GIS」,Proceedings,11th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.199-204,2014.11
  • Shodai TANAKA,Kimiya MURAKAMI,「Study on simulation of building and community energy systems : Updating the heat and power load basic unit in order to estimate building loads during system master planning」,Proceedings,11th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.215-220,2014.11
  • Atsushi IIYAMA,Kimiya MURAKAMI, 「Survey of emergency generators at medical facilities in disaster areas by the Great East Japan Earthquake」, Proceedings,11th International Conference of Asia Institute of Urban Environment,pp.401-406,2014.11

【講演等】
  • 講演,パネルディスカッション「コンパクトシティにおけるエリアエネルギーマネジメントの役割」,スマートファシリティ研究会「Society5.0に向けたエネルギーバリューチェーンの最適化」,主催 電気学会スマートファシリティ技術委員会,2017.8.8
  • 講演「熱源水ネットワークシステムによる地域熱供給の新展開に関する研究」,平成29年度調査研究成果普及発表会,主催 都市環境エネルギー協会,2017.7.25
  • 基調講演「日本の地域エネルギーシステムの動向とスマートエネルギーシステム」, 第51回空気調和冷凍連合講演会,2017.4.21
  • 基調講演「エネルギーシステムの動向」,エネルギーシステム研究会第5回技術講習会「インバータターボ冷凍機を有効活用したエネルギーシステムの設計運用」,主催 都市環境エネルギー協会 エネルギーシステム研究会,2017.3.27
  • 基調講演「自由化時代の到来!改めて考える地域熱供給の魅力」,平成28年度地域熱供給シンポジウム,主催 経済産業省資源エネルギー庁,2017.1.27
  • 基調講演「これからの地域エネルギーシステム事業と熱利用の将来展望」,熱エネルギー活用推進フォーラム,主催 青森県エネルギー総合対策局,2016.12.19
  • パネルディスカッション「「東京オリンピックを契機とした都市環境デザインの実践」,第5回都市環境デザインフォーラム東京オリンピックを契機とした都市環境デザインの実践」,主催 日本建築学会 環境工学委員会 都市環境都市設備運営委員会, 2016.10.24

【学会等口頭発表】(年度別)
2017年度
村上公哉, 田中翔大,竹林芳久,「地域熱供給システムの改修に関する調査研究 第1報 コージェネレーションを活用した地域熱供給システム」,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp867-868,2017.8
村上公哉, 乙幡祐太, 竹林芳久, 原英嗣, 堀英祐,「大災害時におけるターミナル駅周辺地区および地下街のエリア防災対策としてのオフサイトセンターに関する研究 (第4報)全国の地下街の設備概要等の実態調査」,空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集,pp141-144,2017.9

2016年度
村上公哉, 原英嗣,堀英祐,「大災害時におけるターミナル駅周辺地区および地下街のエリア防災対策としてのオフサイトセンターに関する研究(第1報)研究の背景と概要」,空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集,pp73-76,2016.9  

2015年度
村上公哉,武田晃成,平石拓也,工月良太,田中翔大,「都市エネルギー計画マスタープランに関する研究 (第 1 報)都市エネルギー計画マスタープランの提案」,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp799-800,2015.9
村上公哉,田中翔大,武田晃成,工月良太,「都市エネルギー計画マスタープランに関する研究(第1報)都市エネルギー計画マスタープランの提案」,空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集,pp-,2015.9

2014年度
村上公哉,宇原利光,「中小規模ビルのエリアエネルギーマネジメントに関する研究(第 1 報)テナントの電力使用量とピーク電力使用量との関係」,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp777-778,2014.9

2013年度
村上公哉,渡辺健一郎,「医療庁舎施設集積地区における分散電源型地域エネルギーシステムの導入効果の分析」,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp829-830,2013.8  
村上公哉,原瀬拓也,穴澤德貴,渡辺健一郎,「ライフライン機能停止時の建築設備機能に関する研究 (第2報)東日本大震災被災地域における庁舎の実態調査」,空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集,pp9-12

2012年度
村上公哉,中島裕輔,小山太一,高山秀樹,「大学施設のエネルギー管理に関する研究(第1報)厨房施設のエネルギー消費量の実態調査」,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp1139-1140,2012.9  
村上公哉,渡辺健一郎,「エネルギーシステムの効率評価ガイドライン(第1報)評価方法の構成と考え方」,空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集,pp2425-2428,2012.9  

2011年度
村上公哉,渡辺健一郎,「低炭素都市づくりに関する研究GISを用いた都市空間構造の集約化ポテンシャルの分析」,日本建築学会大会学術講演梗概集,pp911-912,2011.8