Information
2024/02/08
The 2023 graduation research presentation has been completed
2024年2月6日~8日の日程で、建築学部建築学科第4期生の卒業研究発表会が行われました。
2日目までは各分野に分かれて卒業設計・論文の発表が行われ、3日目は設計と論文に分かれてファイナリストの発表が行われました。
卒業設計賞、卒業論文賞は下記のみなさまです。
優秀卒業設計賞
最優秀賞 松⼭ こと⼦ 重度障碍児の旅 -対⽐でつくる共⽣の回遊-
優秀賞 菊地 瑛⼈ ⼤衆伝統⼯芸の逆再⽣シアター −可視領域分析の演繹的⼿法による形態導出−
優秀賞 中⻄ さくら 感性の眼と知性の眼 〜⼼象と伏線の⽴体交錯駅〜
優秀賞 松野 真翔 form from flow 〜建築を流通するプロセスとして試考する。⼈⼝縮⼩する地⽅都市の統合⼩学校を例に〜
優秀賞 ⼩野寺 慧⼀郎 峠の学び場 -共に暮らす⼭村留学施設の提案-
優秀賞 ⼩松 賢 積み重ねるまちの美術館−やきもんのまち、信楽(しがらき)の記憶と未来の建築−
優秀賞 奈須 遥⾹ 興国寺城跡の学び場 -5%の復元と新しい学びのかたち-
奨励賞 ⽥村 彩華 城跡⼤⾷堂 -近世城跡⽂教エリアにおける「⾷」の循環施設-
奨励賞 服部 和 ブンジンたちのいるところ 〜オクシモロン的空間の導⼊による多様性を尊重する学校建築の提案〜
奨励賞 星野 秀⽃ 都市ノ裸体 -温浴建築による都市の隠れた⾝体性の獲得-
奨励賞 藤澤 悠介 『⺟、或イハ街』 〜守られながらも開かれた⺟⼦寮の提案〜
奨励賞 村社 直紀 リアカーによるエコツーリズム −可動産建築の可能性−
奨励賞 渡瀨 圭都 団地図書館
奨励賞 本村 祐樹 第3のモビリティベース -⾃作ワンマイルモビリティを⽤いた多摩ニュータウン内の分断解消の提案-
優秀卒業論文賞
古屋 悠⾥ スラム街の空間におけるジェンダーに関する研究−バンコク・クロントイ地区を対象として−
後藤 千汰 春⽇座⼤⼯の記録した「春⽇造ノ⼩社丈尺記」の研究
齋藤 睦⼰ プレイパークの普及促進に関する研究 北浜こども冒険-ひろばとしながわこども冒険ひろばを事例としてー
⼩貫 みさき 建築空間の照明による⾊の⾒えの指標と主観評価に関する研究
船曳 彩⾹ 建設技能者の技能習得に関する研究-メタ認知的⾔語化による技能向上-
向井 太⼀ HEPAフィルタのピンホールに関する研究 −ピンホール孔径の変化とETFLモデル適応の関係−
⼭本 章幹 部分的に⾼強度化した鉄筋を⽤いたRC造⼗字形柱-梁接合部部分架構の接合部アスペクト⽐が破壊性状-
⼩笠原 佳⼦ 塩害環境下における歴史的構造物に対する補修⼯法の提案
⼤畑 洋太 ⾼強度⽊質系材料を利⽤したモーメント抵抗接合の構造性能に関する実験的研究
⾚⾒ 尚哉 ⺠間収益施設の利⽤が都市公園の利⽤者に及ぼす影響
末⼝ 敬梧 地域コミュニティ形成における交流拠点の役割
⼩島 瑚⼦ 現代における建物の価値の考察 −社会的要求とデジタル化の視点より−
瀧⼝ 輝 上川アイヌにおけるチセの復元に関する研究 ーアイヌ⽂化の森伝承のコタン内のチセを対象としてー
奥永 翔喜 焼杉外装の改修⽅法に関する基礎的検討
村松 航洋 災害拠点病院におけるカーボンニュートラル化に関する研究 −熱源システムの電化率向上を⽬的としー
秋⼭ 智哉 超⾼層免震・制振建築物の応答性状
軽部 佑太 環境選択型ABW導⼊オフィスにおける室内環境測定
岡安 詠美 ⼤宮駅を中⼼としたさいたま市⼤宮区のウォーカビリティに関する研究
宮川 昂⼤ 東京駅周辺丸の内地区の容積率移転が⾵環境に与える影響
⼩川 歩乃佳 集合住宅の形態と⽇常⽣活が交流に与える影響
川村 彰悟 RC造校舎の補強前後における耐震性能評価
福⼠ 璃⼦ ⻄葛⻄における南アジア系料理店の⽴地傾向と経営戦略に関する研究