|
志手研究室
2023/10/28
Malaysia Workshop 2023 October in TOKYO was held
2023年10月19日~28日の10日間、マレーシアのUniversiti Tunku Abdul Rahman(UTAR)のFaculty of Engineering and Green Technology’s (FEGT) Department of Construction Managementと、芝浦工業大学の志手研究室&蟹澤研究室が合同で、International Workshop for Building Engineers(建築生産系国際ワークショップ)を実施しました。2016年に始まったこのワークショップも8回目となります。参加学生は、UTARが13名、SITが31名と大人数で行いました。
テーマは、豊洲公園に「モジュラーコンストラクション」のホテルを計画するというものでした。モジュラーコンストラクションとは、工場で事前に製造されたパネルや空間を、建設現場に輸送して組み立てる建設技術です。UTARの学生とSITの学生が混生チームを5チーム組成して、各々がアイデアを出し合って計画を練り、BIMモデル化するワークショップでした。実質、5日弱のワークタイムで完成度の高い計画とプレゼンテーションに辿り着いたと思います。
エクスカーションは、川越の街並みを視察しました。
2025/07/01
[Column] The key to popularizing BIM is “practical learning” and “repeated experience”
2025/06/27
[Media publication information] An article about the lecture was published in Drone Journal
2025/06/24
[Lecture] Professor Shide gave a keynote speech at the “BIM Estimation Symposium (sponsored …
2025/05/02
[Media publication information] An interview article was published in CONFORT
2025/03/04