伊藤研究室アーカイブ
論文年度 | 氏名 | タイトル | 論文種別 | 受賞 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|---|
2018年度 | 今井一帆 | 秩父宮台臨記念館における行在所の建築及び沿革に関する研究 | 修士論文 | . | me17014今井一帆.pdf |
2018年度 | 木村優花 | 三峯神社の境内変遷に関する研究 | 修士論文 | . | me17033木村優花.pdf |
2018年度 | 関淳一 | 岩槻城二ノ丸御殿に関する研究 | 修士論文 | D系有元賞 | me17057関淳一.pdf |
2018年度 | 伊藤誠祥 | 岩槻城三の丸御殿復元研究 | 卒業論文 | . | AK15010 伊藤誠祥.pdf |
2018年度 | 佐々木優樹 瀬谷采花 | ヴォーリズ建築復元研究 ー 神戸女学院北寮・中高部寄宿舎の建築について ー | 卒業論文 | 卒業論文優秀講演賞 優秀卒業論文賞 | ak15040佐々木優樹ak15051瀬谷采花.pdf |
2018年度 | 原浩志郎 | 医家櫻林家住宅の復元研究 | 卒業論文 | . | ak15074原浩志郎.pdf |
2018年度 | 宮田周 | 京都の旧社家町に関する研究 ー 下鶴神社周辺地域を中心として ー | 卒業論文 | . | ak15094宮田周.pdf |
2018年度 | 清川瑞希 | 身延山久遠寺に関する研究1 ー 総門・茶屋及び発軫閣を対象にして ー | 卒業論文 | . | ak15030清川瑞希.pdf |
2018年度 | 福原侑 | 身延山久遠寺に関する研究2 ー 塔頭寺院群の形成について ー | 卒業論文 | . | ak15078福原侑.pdf |
2017年度 | 小原 慧汰郎 | 函館元町カトリック教会の文化的価値に関する研究 | 修士論文 | 梗概_me16028_小原.pdf | |
2017年度 | 山崎 僚大 | 店蔵造町屋建築の変遷に関する研究‐埼玉県近代和風調査と日光社参資料を中心として‐ | 修士論文 | 梗概_me16104_山崎.pdf | |
2017年度 | 篠原 直通 | 国粋建築研究所及び二本松孝蔵の設計活動に関する研究 | 修士論文 | 梗概_me16050_篠原.pdf | |
2017年度 | 藤井 康暢 | 全蓋式アーケードのVRを用いた印象評価の研究 | 修士論文 | 梗概_me16092_藤井.pdf | |
2017年度 | 功刀 悠 | 鼠山感応寺本堂の建築について‐身延山久遠寺祖師堂から辿る‐ | 卒業論文 | 梗概_ak14036_功刀.pdf | |
2017年度 | 加藤 雅之 | 日蓮宗寺院の建築観について‐身延山久遠寺 奥之院思親閣領域に着目して‐ | 卒業論文 | 卒業論文優秀講演賞 | 梗概_ak14024_加藤.pdf |
2017年度 | 土屋 春奈 | 関根要太郎の建築作品について‐秩父宮殿下台臨記念館に関する研究1‐ | 卒業論文 | 優秀卒業論文賞 | 梗概_ak14077_土屋.pdf |
2017年度 | 大木 研汰 | 三峯神社随身門の建築と大工について‐三峯神社社殿の研究2‐ | 卒業論文 | 梗概_ak14021_大木.pdf | |
2017年度 | 山田 枝里子 | 皇室建築の現状調査から考える保存活用提案‐秩父宮殿下台臨記念館に関する研究2‐ | 卒業論文 | 梗概_ak14118_山田.pdf | |
2017年度 | 田中 眞弓 | 三峯神社本殿の復元研究‐三峯神社社殿の研究1‐ | 卒業論文 | 梗概_ak14074_田中.pdf | |
2017年度 | 細田 仁太 | 秩父神社社殿に関する研究 | 卒業論文 | 梗概_ak14100_細田.pdf | |
2017年度 | 羽角 佳奈子 | 都心部における古民家再生活用に関する研究‐台東区東上野を事例として‐ | 卒業論文 | 梗概_ak14090_羽角.pdf | |
2017年度 | 谷口 理沙 | 沖縄首里城における陸軍施設について‐戦中の歴史的建造物に対する改造と戦後の史跡の保存‐ | 卒業論文 | 梗概_ak14075_谷口.pdf | |
2017年度 | 野口 陽平 | ヘッドマウントディスプレイ利用のVR実験に基づく地下通路空間のサイン計画 | 卒業論文 | 梗概_ak14088_野口.pdf | |
2016年度 | 荘司 柚太 | 三芳野神社社殿に関する研究 | 修士論文 | 文書名 _2016年度建設工学専攻-荘司柚太.pdf | |
2016年度 | 今井一帆 | 古川に水涸れず‐城ヶ島における漁業活性化計画‐ | 卒業論文 | 20170308150345_今井一帆.pdf | |
2016年度 | 佐藤大介 | 小川町和紙体験学習センターの活用提案 | 卒業論文 | 20170308150345_佐藤大介.pdf | |
2016年度 | 北村祥浩 | 杜への畏敬は時を超える -Pray,Meditate,,,-Religion mutual understanding- | 卒業論文 | 20170308150345_北村祥浩.pdf | |
2016年度 | 塩川遥香 | 浦和アトリエ村、奥瀬アトリエに関する研究 - 落合アトリエ建築との比較とともに - | 卒業論文 | 20170308150345_塩川遥香.pdf | |
2016年度 | 御福翔 | 函館元町カトリック教会の復原研究 | 卒業論文 | 20170308150345_御福翔.pdf | |
2016年度 | 木村優花 | 久伊豆神社に関する木割の研究 - 木割書と『官国弊社制限図』との比較 - | 卒業論文 | 20170308150345_木村優花.pdf | |
2016年度 | 木村有花 | 中国 徽州建築に関する建築 ‐中国の伝統的架構形式と徽州建築の独自性について‐ | 卒業論文 | 20170308150345_木村有香.pdf | |
2016年度 | 村松実可子 | 埼玉県の店蔵造の町屋に関する研究 | 卒業論文 | 卒業論文優秀講演賞 | 20170308150345_村松実可子.pdf |
2016年度 | 池田 光世 | さいたま市内における近代和風建築に関する研究 ‐町家型民家と農家型民家の比較及び農家型民家の発達について‐ | 卒業論文 | 20170308150345_池田光世.pdf | |
2016年度 | 関淳一 | 松江城天守の復原研究 ‐築城当初の松江城天守の姿について‐ | 卒業論文 | 優秀卒業論文賞 | 20170308150345_関淳一.pdf |
2015年度 | 小澤 宣之 | 山梨県の近代民家建築についての研究 | 修士論文 | 文書名 _2015年度建設工学専攻-小澤宣之.pdf | |
2015年度 | 青柳 野衣 | 狭小住宅における空間構成と色彩が印象評価に与える影響 | 修士論文 | 建設工学専攻 専攻賞(P系) | 文書名 _2015年度建設工学専攻-青柳野衣.pdf |
2015年度 | 上村 朋祐 | 近代の学校建築に関する研究 ‐ 埼玉県の明治初期から戦前期における公立学校建築を中心として‐ | 卒業論文 | 文書名 _2015年度建設工学専攻-上村朋祐.pdf | |
2015年度 | 内山 史崇 | 神宮徴古館の軌跡 ‐博物館建築としての徴古館‐ | 卒業論文 | 20170308145829_内山史崇.pdf | |
2015年度 | 小原 慧汰郎 | 近代の学校建築に関する研究 ‐埼玉の公立小学校を主対象として‐ | 卒業論文 | 20170308145829_小原慧汰郎.pdf | |
2015年度 | 山中 幸紀 | 劇場空間のリノベーション提案 ‐埼玉県川越市「旧鶴川座」を対象として‐ | 卒業論文 | 山中幸紀卒業設計.pdf | |
2015年度 | 山崎 僚大 | さいたま市の宿場町に関する研究 ‐伝統的町屋建築を対象として‐ | 卒業論文 | 20170308145829_山崎僚大.pdf | |
2015年度 | 廣瀬 将隆 | 調神社社殿の復原研究 | 卒業論文 | 20170308145829_廣瀬将隆.pdf | |
2015年度 | 朝倉 千翔 | 台湾古蹟と日本の各リノベーション活用の比較研究 | 卒業論文 | 20170308145829_朝倉千翔.pdf | |
2015年度 | 石井 大貴 | 大宮氷川神社に関する研究 ‐近世から現代への変遷‐ | 卒業論文 | 20170308145829_石井大貴.pdf | |
2015年度 | 福田 和美 | 日本聖公会浦和諸聖徒教会の復原研究 | 卒業論文 | 優秀卒業論文賞 卒業論文優秀講演賞 | 20170308145829_福田和美.pdf |
2015年度 | 篠原 直通 | 大宮氷川神社に関する研究‐角南隆と国粋建築研究所‐ | 卒業論文 | 20170308145829_篠原直通.pdf | |
2015年度 | 藤井 康暢 | 北砂駅 ‐砂町銀座商店街とLRT計画‐ | 卒業論文 | 20170308145829_藤井康暢.pdf | |
2015年度 | 齊藤 和寛 | 増上寺旧本堂に関する研究 ‐慶長本堂と寛永本堂‐ | 卒業論文 | 20170308145829_齋藤和寛.pdf | |
2014年度 | 中川 裕里 | 狭小住宅の開口部が印象評価に与える影響について | 修士論文 | 仲川ゆり修論.pdf | |
2014年度 | 川原 聡史 | 明治・大正期における在北京日本大使館の建築 ‐眞水英夫設計四代目建築群を中心として‐ | 修士論文 | 建設工学専攻 専攻賞(D系) 日本建築学会 優秀修士論文賞 | me13023川原概要.pdf |
2014年度 | 東 龍太郎 | 金沢城跡整備事業の歴史性及び利活用に関する研究 | 修士論文 | me13001東概要.pdf | |
2014年度 | 竹下 宗隆 | 近現代における身延山久遠寺に関する研究 | 修士論文 | me13051竹下概要.pdf | |
2014年度 | 下雅意 彩奈 | 在北京日本公使館の建築と変遷 ‐片山東熊設計による三代目北京公使館を中心に‐ | 卒業論文 | 20170308145134_下雅意彩奈.pdf | |
2014年度 | 伊藤 大貴 | 甲府城屋形曲輪殿舎の復原研究 | 卒業論文 | 20170308145134_伊藤大貴.pdf | |
2014年度 | 保坂 知輝 | 古民家再生からのまちづくり ‐山梨県旧鰍沢町の古民家活用提案から‐ | 卒業論文 | 20170308145134_保坂知輝.pdf | |
2014年度 | 小杉 嘉孝 | PANGEA ‐2020 TOKYO OLYMPIC‐ | 卒業論文 | 20170308145134_小杉嘉孝.pdf | |
2014年度 | 幡野 諒 | 身延山久遠寺研究 ‐近代和風建築調査による分析‐ | 卒業論文 | 20170308145134_幡野諒.pdf | |
2014年度 | 林 秀樹 | 旧中山道沿いの古民家活用提案 ‐ 浦和宿の町並み変遷とともに‐ | 卒業論文 | 20170308145134_林秀樹.pdf | |
2014年度 | 梅木 佑子 | 近代和風建築研究‐内藤建築と早川徳次の理想‐ | 卒業論文 | 20170308145134_梅木佑子.pdf | |
2014年度 | 瀧川 輝也 | LED照明の光色の違いが住宅の印象に与える影響 | 卒業論文 | 20170308145134_瀧川輝也.pdf | |
2014年度 | 田口 幸樹 | 埼玉県北部の神社遺構から見る寺社建築の設計手法 | 卒業論文 | 優秀卒業論文賞 | 20170308145134_田口幸樹.pdf |
2014年度 | 荘司 柚太 | 身延山久遠寺研究 ‐伽藍の変遷について‐ | 卒業論文 | 20170308145134_荘司柚太.pdf | |
2014年度 | 野口 太郎 | TOKYO GRAND PRIZE | 卒業論文 | 20170308145134_野口太郎.pdf | |
2014年度 | 髙田 一希 | 間 ~つなぐ~ ‐成田空港から日本文化発信と地方活性化‐ | 卒業論文 | 20170308145134_高田一希.pdf | |
2013年度 | 上野 桃子 | 国分寺の研究 四国を中心として | 修士論文 | me12010 上野桃子.pdf | |
2013年度 | 上野 桃子 | 国分寺の研究‐四国を中心として‐ | 修士論文 | 20170308143341_上野桃子.pdf | |
2013年度 | 伊藤 真一 | 無題 ‐建築の権威と民衆の責任などについて‐ | 修士論文 | 20170310130431_伊藤真一.pdf | |
2013年度 | 佐藤 穂奈美 | 旧日本陸軍建築の保護活用に関する研究 保護事業と利用状況から見る課題と展望 | 修士論文 | 20170310130431_佐藤穂奈美.pdf | |
2013年度 | 内藤 香 | 秩父神社社殿に関する研究 | 修士論文 | 建設工学専攻 専攻賞(D系) | 20170310130431_内藤香.pdf |
2013年度 | 上村 朋祐 | 近代の小学校建築に関する研究‐山梨県における擬洋風学校から戦後まで‐ | 卒業論文 | 20170308144527_上村朋祐.pdf | |
2013年度 | 國府田 槙之介 | 明治宮殿と近代和風 | 卒業論文 | 20170308144527_國府田槙之介.pdf | |
2013年度 | 宇野 太一朗 | 角南隆と護国神社の設計に関する研究 -山梨縣護國神社を含む主要護国神社を例に- | 卒業論文 | 20170308144527_宇野太一朗.pdf | |
2013年度 | 小川 知宏 | 富士吉田織物市場に関する研究 ‐ 足利・川越織物市場との比較‐ | 卒業論文 | 20170308144527_小川知宏.pdf | |
2013年度 | 小澤 宣之 | 甲府市御岳町の御師住宅についての研究 -富士講御師住宅・近代和風旅館との比較- | 卒業論文 | 20170308144527_小澤宣之.pdf | |
2013年度 | 平井 志織 | 明治宮殿御車寄受附之間における内観に関する研究 -2つのアンビルド案と実施案の比較- | 卒業論文 | 20170308144527_平井志織.pdf | |
2013年度 | 東 佳苗 | SUM | 卒業論文 | 20170308144527_東佳苗.pdf | |
2013年度 | 松山 満璃菜 | カトリック甲府教会の復原研究 | 卒業論文 | 20170308144527_松山満璃菜.pdf | |
2013年度 | 森本 祐太 | 本遠寺書院の復原研究 | 卒業論文 | 20170308144527_森本祐太.pdf | |
2013年度 | 植草 裕太 | 近代和風建築の活用提案 -武田氏館跡と堀田古城園- | 卒業論文 | 20170308144527_植草裕太.pdf | |
2013年度 | 莇 賢治 | 武田神社についての研究 -伊東忠太と大江新太郎を中心として- | 卒業論文 | 優秀卒業論文賞 | 20170308144527_莇賢治.pdf |
2012年度 | 玉野 将和 | 片山家辞令に関する研究 ‐片山の人物像を追って‐ | 修士論文 | 20170310130556_玉野将和.pdf | |
2012年度 | 磯俣 祐介 | 伊勢神宮 神苑会の業績‐神宮徴古館・農業館に関連して‐ | 修士論文 | 建設工学専攻 専攻賞(D系) | 20170310130556_磯俣祐介.pdf |
2012年度 | 酒井 聡子 | 伝統工芸の工房に関する研究 ‐台東区を対象として‐ | 修士論文 | 20170310130556_酒井聡子.pdf | |
2012年度 | 野口 寛史 | 狭小空間における鏡の影響 | 修士論文 | 20170310130556_野口寛史.pdf | |
2012年度 | 野村 和真 | 台湾嘉義市における都市形成史 1895年~1945年 | 修士論文 | 20170310130556_野村和真.pdf | |
2012年度 | 伊東 佳余子 | 台湾 鹿港と北港における寺廟と都市空間の関係性について | 卒業論文 | 20170308143902_伊東佳余子.pdf | |
2012年度 | 吉田 真希 | 台湾 台中市と嘉義市の市区計画に関する研究‐日本統治時代を中心として‐ | 卒業論文 | 優秀卒業論文賞 日本建築学会優秀卒業論文賞 | 20170308143902_吉田真希.pdf |
2012年度 | 小林 昂広 | 知層の柱 | 卒業論文 | ディプロマ・ファイナリスト選出 | 20170308143902_小林昂広.pdf |
2012年度 | 島崎 萌子 | マレビトの塔 | 卒業論文 | 優秀卒業設計賞 | 20170308143902_島崎萌子.pdf |
2012年度 | 川原 聡史 | ROVERS HARBOR | 卒業論文 | ディプロマ賞 | 20170308143902_川原聡史.pdf |
2012年度 | 木下 早紀 | 秩父神社の復原研究 -自然災害による改修の意図- | 卒業論文 | 20170308143902_木下早紀.pdf | |
2012年度 | 海野 太郎 | さいたま市岩槻区における神社建築 -太田諏訪神社と長宮香取神社を中心に- | 卒業論文 | 20170308143902_海野太郎.pdf | |
2012年度 | 竹下 宗隆 | xxxMOSAIC | 卒業論文 | 20170308143902_竹下宗隆.pdf | |
2012年度 | 米田 一輝 | 岩手県大船渡市における気仙大工による歴史的建造物の調査研究 -文化財保護の提案- | 卒業論文 | 20170308143902_米田一輝.pdf | |
2012年度 | 鶴岡 淳子 | 伝統的建造物群と古民家の再生活用に関する研究 -兵庫県篠山市を事例にして- | 卒業論文 | 20170308143902_鶴岡淳子.pdf | |
2011年度 | 市野瀬 優大 | 思想的・建築的変遷から見る片山東熊の建築構造に関する研究‐片山家文書及び小屋組・基礎部を追って‐ | 修士論文 | 20170310130651_市野瀬優太.pdf | |
2011年度 | 橋爪 昌平 | 屋内イベント空間における来場者の行動に関する研究‐ブース配置と来場者行動の関係についての考察‐ | 修士論文 | 20170310130651_橋爪昌平.pdf | |
2011年度 | 伊藤 真一 | Agency for Multicultural Affairs | 卒業論文 | 建築工学科賞(卒業生総代) 優秀卒業設計賞(JIA展出展) | 20170308143341_伊藤真一.pdf |
2011年度 | 内藤 香 | 承応期造営相国寺三重塔の復元研究 | 卒業論文 | 20170308143341_内藤香.pdf | |
2011年度 | 吉川 智士 | 片山東熊の工部大学校卒業論文及び建築作品に関する研究 -神宮農業館を中心として- | 卒業論文 | 優秀卒業論文賞 | 20170308143341_吉川智士.pdf |