論文年度 | 氏名 | タイトル | 論文種別 | 分野 |
2016年度 | 佐々木麻帆 | 災害時のターミナル駅周辺エリアの帰宅困難者支援における地下街の役割と課題に関する研究 -一時滞在施設としての要件と地下街の設備的課題調査- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 光崎瑞季 | システムシミュレーションツールENEPRO21の活用に関する研究 -熱源システムの運用時コミッショニングへのシミュレーションツール適用の検討- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 山崎弘大 | 冷房排熱回収利用地域熱供給システムに関する研究 -デシカント空調再生加熱負荷による夏期温熱需要増加とシステム性能への影響分析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 島津朱里 | コージェネレーション活用スマートエネルギーネットワークシステムに関する研究 -東日本大震災を契機としたコージェネレーションシステムの改修事例とその環境的効果- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 川彩奈 | 都市の家庭部門省エネルギー化支援スキームに関する研究 -自治体の省エネルギー化支援助成制度の初年度運用状況とその効果の検証- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 布施蓮 | システムシミュレーションツールENEPRO21の活用に関する研究 -認定シミュレーションツールLCEMとの機能性とアルゴリズムの比較検討- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 松本武尊 | 建物GISデータを活用した都市のエネルギーマネジメント・ツールに関する研究 -建物環境エネルギー情報データベースの構築とエネルギーマネジメント情報マップ作成- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 渡辺小百合 | 災害時のターミナル駅周辺エリアの帰宅困難者支援における地下街の役割と課題に関する研究 -熱流体シミュレーションによる非空調時における温熱環境と空気環境の評価- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 湯藤ことは | 次世代型地域熱供給システム<熱源水ネットワークシステム>に関する研究 -システムシミュレーションによる集中熱源システムとの性能比較ー | 卒業研究 | 卒業研究 |
2016年度 | 酒井万柚 | ターミナル駅周辺のエリア防災情報データベースに関する研究 -自治体の帰宅困難者支援ポータルサイトにおける一時滞在施設情報の公開程度調査- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 乙幡祐太 | 都市エネルギー計画マスタープラン研究 -町丁目エリアにおける面的エネルギーシステムの導入ガイドラインの作成- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 今村健吾 | 次世代型地域エネルギーシステム研究 -実サイトにおける熱源水ネットワーク型システムの有効性の検証- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 尾崎雄太 | 都市部集合住宅のecoLCP研究 -タワーマンションの共用部エネルギー消費構造の実態調査- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 山口拓磨 | 都市エネルギー計画マスタープラン研究 -都市エネルギー計画マスタープランにおける指針エリアスケールの検討- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 山本弘貴 | エネルギー自由化に向けたエネルギーシステム設計支援ツールの開発研究 -エネルギー料金の動向とそのシステム光熱費への影響分析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 柴田侑哉 | エネルギー自由化に向けたエネルギーシステム設計支援ツールの開発研究 -TRNSYSを用いた空調熱源システムのベースモデルの作成- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 浜中遼子 | 都市部集合住宅のecoLCP研究 -管理組合との協働によるマンションの省エネ化支援活動- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 神之田美紅 | 災害時における巨大ターミナル地下街の安全安心研究 -東日本大震災時の地下街の環境エネルギー実態から見た非常時必要電源割合の分析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 福井遼 | 次世代型地域エネルギーシステムの研究 -中小規模建物と地域熱供給システムの相互連携の可能性の検証- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2015年度 | 藤井宏俊 | 災害時における巨大ターミナル地下街の安全安心研究 -巨大ターミナル周辺地区のBCD化の必要性とエネルギーシステム計画ー | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 中島 啓太 | 都市エネルギー計画マスタープラン関する研究 -都市計画マスタープラン地域・地区の空間構造分析とエネルギーシステムの検討- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 伊藤圭亮 | エリアエネルギーマネジメントに関する研究 -東京特別区の高層マンションにおける防災対策・防災設備等の実態調査- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 外山 善康 | 都市エネルギー計画マスタープランに関する研究 ―建物環境エネルギー情報データベースとエネルギー情報マップの作成― | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 尾崎 将司 | 災害時の在宅避難を可能とする高層マンションのLCP性能に関する研究 -医療施設におけるコージェネレーションシステムの導入実態調査- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 田中哲也 | 住宅設備の施工時・竣工後のトラブル回避に関する研究 -住宅設備図面の作成状況と設備図面の過不足事項の検討ー | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 矢島 諒 | 高効率熱源システムの設計仕様に関する研究 -熱負荷に対する設計仕様の適正の影響分析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 福井 侑祐 | 街(地区・街区)の総合エネルギー効率の評価方法に関する研究 -総合エネルギー効率の評価指標の特性の検討- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 菊地 和徳 | GISを用いた市街地の太陽光発電ポテンシャル推計に関する研究 -DSM空間モデルによる推計方法の改善- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2014年度 | 蒲生和希 | 建物の空調用トータルエネルギー効率の評価手法に関する研究 -熱源装置から空調機までのエネルギーフローの解析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 児玉亮 | 既存街区のDCP化に関する研究 -医療施設におけるコージェネレーションシステムの導入実態調査- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 増田敬 | エネルギーシステムシミュレーションに関する研究 -設備設計基礎情報を用いた熱負荷と熱源システムの傾向分析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 夏原裕介 | 中小規模ビルの省エネ化支援AEMに関する研究 -テナント別電力料金課金によるピーク電力削減の可能性- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 寺崎惟代 | 清掃工場連携型地域エネルギーシステムに関する研究 -発電用タービン別のエネルギー収支特性とごみ焼却排熱の最適発電・熱源利用バランスー | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 染谷征希 | 地域熱供給システムの経済性に関する研究 -熱料金平均単価に影響を与えるシステム要因の分析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 田中翔大 | エネルギーシステムシュミレーションに関する研究 -建物の熱・電力負荷原単位の更新- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 白方成樹 | 住宅設備の運用段階のトラブル回避に関する研究 -施主発信のトラブル・ビッグデータ分析と施主への情報還元手法― | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 矢野郁香 | 空間データとGIS日射量解析を活用した太陽エネルギーシステム計画に関する研究 -中心市街地ビル屋上の日影考慮水平面全天日射量を用いた太陽光発電量の推計- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 谷澤俊行 | 中小規模ビルの省エネ化支援AEMに関する研究 -助成制度活用による設備改修の省エネ効果と対投資効果の分析とその情報発信- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 風間裕介 | エネルギーシステムシミュレーションに関する研究 -地区空間特性別の地域電気・熱供給システムの省エネルギー効果分析- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2013年度 | 飯山敦司 | 既存街区のDCP化に関する研究 -東日本大震災被災地の医療施設における非常時の発電設備の実態調査- | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 吉田典史 | 医療・庁舎施設のBCP対応システム計画に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 吉田愛 | ごみ焼却廃熱活用地域熱供給システムの効率に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 宇原利光 | 中小規模ビルにおける省エネ支援事業の活動効果と省エネ効果の調査分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 小暮卓哉 | 医療・庁舎施設のBCP対応システム計画に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 小林裕二 | GIS空間データを活用する広域エリア内建築物における太陽光発電量の推計手法に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 山本知佳 | GIS空間データを活用する太陽光発電コミュニティグリッドの基本計画に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 平石拓也 | 低炭素都市の居住空間構造と居住集約空間の特性に関する分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 新木博登 | 住宅設備の竣工後のトラブル情報のデータベース化と設計図書情報の改善に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 鈴木洋 | 医療・庁舎施設集積地区における分散電源型地域エネルギーシステム導入可能性の分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2012年度 | 関太介 | 日本の地域エネルギーシステムの変遷と将来像の考察 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 原瀬拓也 | 年間熱負荷量の新しい推計手法の検討 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 土田康輔 | 都市内地区空間タイプと地域冷暖房システムの導入可能性の分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 垣内瑛美理 | 集合住宅におけるエネルギー消費量・住宅設備と夏期節電対策の調査分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 小谷野珠実 | 地方都市における公共施設を中心とした地域冷暖房システムの調査分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 山本竜也 | GISを用いた駅拠点居住空間の構造と都市の集約化ポテンシャルの分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 戸谷康一朗 | ライフライン機能停止・低下期間における建物機能維持に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 新井智也 | 地域エネルギーシステムの空間データ化によるシステムの新評価手法に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 田中淳也 | BEMSデータを用いた豊洲キャンパスのエネルギー消費特性と夏期の節電対策効果の調査分析 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 穴澤徳貴 | 街区空間単位におけるエネルギー消費量・CO?排出量の推計・視覚化手法に関する研究 | 卒業研究 | 卒業研究 |
2011年度 | 鈴木有希奈 | モニタリングによる既築中小規模ビルの省エネ対策におけるPAC空調機改修の効果検証 | 卒業研究 | 卒業研究 |