発表年度 | 課程 | 論文種別 | 氏名 | タイトル | 論文 |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 一宮蒼 | 一宮蒼,志手一哉,「緑視率に基づく緑化デザイン生成手法の考察」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.47-48,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 下田浩平 | 下田浩平,志手一哉,「四分木空間分割による経路シミュレーションへの応用に関する研究」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.127-128,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 侯玉森 | 侯玉森,志手一哉,「中国におけるBIM 技術者認証試験に関する調査」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.285-286,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 内藤海斗 | 内藤海斗,齊藤武,志手一哉,山崎裕昭,「BIM における概算単価の在り方 その2 工種別内訳書とBIM オブジェクトの適応」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.233-234,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 唐詩 | 唐詩,志手一哉,「BIM 技術の応用による施工段階の効果に関する研究 文献調査による日本と中国の比較」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.223-224,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 大津一輝 | 大津一輝,染谷俊介,志手一哉,蟹澤宏剛「VR 技術を活用した安全教育に関する研究 その1 心拍数を用いた効果検証手法」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.213-214,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 渡邉圭太郎 | 「オープンフォーマットを使用したオープンソースBIMアプリケーションの構築」,建築情報学会,建築情報学生レビュー2022,2023.3 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 渡邉圭太郎 | 渡邉圭太郎,志手一哉,大越潤,萱嶋誠,「IFCの属性情報を用いた建築確認自動化の可能性に関する研究 建築部材の防耐火適合判定を対象として」,日本建築学会,第37回建築生産シンポジウム論文集,pp.263-270,2022.8(若手研究者優秀発表賞) | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 渡邉圭太郎 | 渡邉圭太郎,萱嶋誠,志手一哉,大越潤,「IFC の属性情報を用いた建築確認自動化の可能性に関する研究 Dynamo による適合判定ツールを用いた実証実験」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.107-108,2022.9(建築社会システム部門 若手優秀発表賞) | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 石原喜平 | 石原喜平,志手一哉,「英国におけるBIM の変化に関する研究 BS/PAS1192 とISO19650 シリーズの比較を通じて」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.219-220,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 藤井駿史 | 藤井駿史,志手一哉,「大規模建築の内部空間の点群取得と活用方法に関する研究」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.7-8,2022.9 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 高橋洸 | 「セマンティックウェブによる建物データ運用の研究-ジオメトリデータに着目して-」,建築情報学会,建築情報学生レビュー2022,2023.3 | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 髙橋洸 | 髙橋洸,志手一哉,「セマンテックウェブによるBIM データ運用 データベース間の同等インスタンスの抽出方法の研究」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.101-102,2022.9 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | 「建築ライフサイクルマネジメントに向けた建設情報データベースの構築に関する基礎的研究 -ブレイクダウンストラクチャーの考え方を応用して-」,建築情報学会,建築情報学生レビュー2021,2022.2 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | KIEU TRI CUONG,志手一哉,「建設情報標準分類体系を利用したWBSによるBIM情報データの利活用に関する考察 ―OmniClassのUniFormatとMasterFormat、Uniclass2015のElement/FunctionとSystems及びProductsを対象として― 」,日本建築学会,第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム,R102,2021.12 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | KIEU TRI CUONG,志手一哉,「BIM における 米国の分類体系及び工程計画表の関連性に関するー考察 その2 UniFormat とMasterFormat を利用したWBS の構造化に関する考察」,日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.103-104,2021.9 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | KIEU TRI CUONG,志手一哉,「OmniClass とUniclass2015 を利用した WBS の比較および、実務的適用やBIM とそのWBS の連携に関する考察 - OmniClass のUniFormat とMasterFormat 及び、Uniclass 2015 のElements/Function やSystems とProducts を対象とした-」,日本建築学会,第36回建築生産シンポジウム論文集,pp.211-218,2021.8 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | 下田浩平 | 下田浩平,志手一哉,大越潤,萱嶋誠,「BIM による建築確認業務の効率向上に関する研究 その3Dynamo による部材配置・断面情報の整合確認アルゴリズムとその検証」,日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.177-178,2021.9 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | 侯玉森 | 侯玉森,志手一哉,「中国におけるBIM 試行プロジェクトに関する調査」,日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.105-106,2021.9 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | 内藤海斗 | 内藤海斗,志手一哉,「PFI 事業における維持管理指標を用いた評価に関する研究」,日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.39-40,2021.9 | |