志手研究室アーカイブ
発表年度 | 課程 | 論文種別 | 氏名 | タイトル | 論文 |
2017年度 | 修士 | 修士論文 | 小嶋将太 | ファシリティコストの推移に関する研究 | |
2017年度 | 修士 | 修士論文 | 山﨑主税 | 集合住宅における繰返し型工程の生産性向上方法に関する研究 | |
2017年度 | 修士 | 修士論文 | 西夏実 | シンガポールにおける生産性向上に向けた制度設計に関する研究 | |
2017年度 | 修士 | 修士論文 | 香川宏樹 | 集合住宅のストックマネジメントにおける「価値」に関する研究 | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 中啓 | 分譲集合住宅における住戸の引継ぎに関する研究 | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 中村涼葉 | 空間情報可視化の可能性に関する研究-局所的データ等を活用して- | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 井上恵太 | 英国におけるBIMレベル2に向けた取り組み-ガイドライン、スタンダードを対象に- | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 伊藤啓吾 | 大規模CLT集合住宅の工程分析と1個流し生産に関する研究-繰り返し型工程における作業計画- | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 大塲巧巳 | 鉄筋工事の生産性向上プロセスに関する研究-システム開発におけるロジックの設計- | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 宮内莉乃 | 集合住宅一住戸の内装工事を対象とした短工期化に関する研究 | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 藤井惠捺 | BIMオブジェクトの属性標準に関する研究-NBS National BIM LibraryとBimObjectの比較- | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 齊藤由姫 | フィンランドのBIM普及について-日本との比較分析を通して- | |
2017年度 | 学士 | 卒業研究 | 早川日奈子 | 分譲集合住宅における維持管理評価指標の開発に関する研究(優秀卒業論文賞) | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 三上智大 | 三上智大,志手一哉,「BIMを活用した建築マネジメントに関する研究 OmniClass Classification System の考察」,日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.213-214,2017.9 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 三上智大 | 三上智大,「英国BIMプロジェクトメソッドに関する研究」,2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会研究報告,CD-ROM,2018.3 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 伊井夏穂 | 伊井夏穂,志手一哉,「多様化する発注契約方式の実態に関する研究-ヒアリング調査を通して-」,日本建築学会,第33回建築生産シンポジウム論文集,pp.137-144,2017.7 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 伊井夏穂 | 伊井夏穂,志手一哉,「発注契約方式の多様化における役割の変化に関する研究 実務者へのヒアリングを通して」,日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.325-326,2017.9 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 佐藤秀昂 | 佐藤秀昂,志手一哉,蟹澤宏剛,羽田圭佑,「インドネシアの建築生産に関する研究 その2 発注者の変化による主体者間の関係の変化」,日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.201-202,2017.9 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 佐藤秀昴 | 佐藤秀昴,志手一哉,羽田圭佑,蟹澤宏剛,「インドネシアの建築生産システムに関する研究その2 ~日系ゼネコンの発注・契約に着目して~」,2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会研究報告,CD-ROM,2018.3 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 小嶋将太 | 小嶋将太,志手一哉,「IoT を活用した修繕計画作成に関する研究」,日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.237-238,2017.9 | |