発表年度 | 課程 | 論文種別 | 氏名 | タイトル | 論文 |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | 「建築ライフサイクルマネジメントに向けた建設情報データベースの構築に関する基礎的研究 -ブレイクダウンストラクチャーの考え方を応用して-」,建築情報学会,建築情報学生レビュー2021,2022.2 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | KIEU TRI CUONG,志手一哉,「建設情報標準分類体系を利用したWBSによるBIM情報データの利活用に関する考察 ―OmniClassのUniFormatとMasterFormat、Uniclass2015のElement/FunctionとSystems及びProductsを対象として― 」,日本建築学会,第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム,R102,2021.12 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | KIEU TRI CUONG,志手一哉,「BIM における 米国の分類体系及び工程計画表の関連性に関するー考察 その2 UniFormat とMasterFormat を利用したWBS の構造化に関する考察」,日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.103-104,2021.9 | |
2021年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | KIEU TRI CUONG,志手一哉,「OmniClass とUniclass2015 を利用した WBS の比較および、実務的適用やBIM とそのWBS の連携に関する考察 - OmniClass のUniFormat とMasterFormat 及び、Uniclass 2015 のElements/Function やSystems とProducts を対象とした-」,日本建築学会,第36回建築生産シンポジウム論文集,pp.211-218,2021.8 | |
2020年度 | 修士 | 学外発表 | KIEU TRI CUONG | キエウ チー クオン,志手一哉,「BIM における米国の分類体系及び工程計画表の関連性に関するー考察」,日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.249-250,2020.9 | |
2021年度 | 修士 | 修士論文 | KIEU TRI CUONG | 建築ライフサイクルマネジメントに向けた建設情報データベースの構築に関する研究 −ブレイクダウンストラクチャ(BS)の考え⽅を応⽤して− | |
2022年度 | 博士 | 学外発表 | KIEU Tri Cuong | KIEU Tri Cuong, 志手一哉,「ファセット型分類体系を用いたWBSの構築におけるテーブル間連携の可能性に関する分析 -OmniClassとUniclass2015を対象として-」,日本建築学会技術報告集 28 巻 69 号 p. 986-991,2022.6 | https://doi.org/10.3130/aijt.28.986 |
2022年度 | 博士 | 学外発表 | Tan Zi Yi | Zi Yi Tan, Kazuya Shide, Hirotake Kanisawa, Naoto Mine "FACTORS IN CONSTRUCTION ACCIDENTS AND THE BARRIERS OF SAFETY PRACTICES: PERSPECTIVES OF CONTRACTORS", International Journal of Social Science Research, Vol. 4No. 3 [September2022], pp.1-13, 2022.09. | https://myjms.mohe.gov.my/index.php/ijssr/article/view/19655 |
2022年度 | 学士 | 卒業研究 | ⽻賀馨 | BIMを⽤いた概算⼿法に関する研究 −合成単価の標準に着⽬して− | |
2022年度 | 学士 | 卒業研究 | ⾼添祥太朗 | BIMと強化学習を⽤いたドローンナビゲーションに関する基礎的研究(優秀卒業論文賞) | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 一宮蒼 | 一宮蒼,志手一哉,「緑視率に基づく緑化デザイン生成手法の考察」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.47-48,2022.9 | |
2021年度 | 学士 | 卒業研究 | 一宮蒼 | 集合住宅の緑化最大化を目的とするデザイン生成システムの考察 | |
2018年度 | 修士 | 学外発表 | 三上智大 | 三上智大,田澤周平,安藤正雄,平野吉信,蟹澤宏剛,岩松準,小笠原正豊,志手一哉,「英国の BIM に関連する社会システムに関する研究」,日本建築学会,第34回建築生産シンポジウム論文集,pp.209-216,2018.7(若手研究者優秀発表賞) | |
2018年度 | 修士 | 学外発表 | 三上智大 | 三上智大,田澤周平,志手一哉,蟹澤宏剛,安藤正雄,岩松準,小笠原正豊,平野吉信,「英国のBIM に関連する社会システムに関する研究 その2 NBS デジタルツールとBIMワークフローに関して」,日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.121-122,2018.9 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 三上智大 | 三上智大,志手一哉,「BIMを活用した建築マネジメントに関する研究 OmniClass Classification System の考察」,日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.213-214,2017.9 | |
2017年度 | 修士 | 学外発表 | 三上智大 | 三上智大,「英国BIMプロジェクトメソッドに関する研究」,2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会研究報告,CD-ROM,2018.3 | |
2016年度 | 学士 | 卒業研究 | 三上智大 | BIMを活用した建築マネジメントに関する研究 -建設産業におけるコード体系の分析- | |
2018年度 | 修士 | 修士論文 | 三上智大 | BIMとクラシフィケーションシステムに関する研究-コンストラクション・マネジメントの視点から- | |
2022年度 | 修士 | 学外発表 | 下田浩平 | 下田浩平,志手一哉,「四分木空間分割による経路シミュレーションへの応用に関する研究」,日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 情報システム技術,pp.127-128,2022.9 | |
2020年度 | 学士 | 卒業研究 | 下田浩平 | BIMによる建築確認業務の効率向上に関する研究 -構造確認業務に着目して-(優秀卒業論文賞) | |