志手研究室アーカイブ
発表年度 | 課程 | 論文種別 | 氏名 | タイトル | 論文 |
2019年度 | 修士 | 学外発表 | 寺原晃治 | 寺原晃治,志手一哉,「大学施設におけるファシリティコストの一元管理に向けた研究」,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.49-50,2019.9 | |
2019年度 | 修士 | 学外発表 | 齊藤由姫 | 齊藤由姫,志手一哉,小笠原正豊,平野吉信,安藤正雄,「米国におけるスペックライターの役割と現状に関する調査報告 実務者へのヒアリングを通じて」,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.75-76,2019.9 | |
2019年度 | 修士 | 学外発表 | 李雪菲 | 李雪菲,志手一哉,「中国におけるEPC発注方式に基づいてBIM技術の応用」,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.107-108,2019.9 | |
2019年度 | 修士 | 学外発表 | 洪流 | 洪流,志手一哉,「BIM を中核としたサブラインチェーンに関する考察 DOI の活用に着目して」,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.117-118,2019.9 | |
2019年度 | 修士 | 学外発表 | 峠貴基 | 峠貴基,志手一哉,「BIMモデルを利用した工程計画の自動作成に関する研究」,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.135-136,2019.9 | |
2019年度 | 修士 | 学外発表 | 中啓 | 中啓,志手一哉,石田航星,「分譲集合住宅における住戸の引継ぎに関する研究」,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. 建築社会システム,pp.213-214,2019.9 | |
2019年度 | 学士 | 卒業研究 | 松本健太郎 | IoT-HubとしてのBIMにおける可能性の研究 -「人」「モノ」「空間」を繋ぐシステムの構築と考察- | |
2019年度 | 学士 | 卒業研究 | 岩本祐來/遠山佳佑 | 深層学習による建物部位の自動検出に関する研究 -セマンティックセグメンテーションを利用して- | |
2019年度 | 学士 | 卒業研究 | 加藤航暉 | 建築情報の体系化に関する研究 | |
2019年度 | 学士 | 卒業研究 | 佐藤絢音 | 関東1都3県における分譲集合住宅の持続性に関する研究 | |